デフォルメな絵柄じゃないとダメなんだーっていうの知ったのつい最近でどちらかというと遠まわしネタとか下ネタが好きなんだーというのを先に知って、え、つまりどういうことなんだろうってずっと思ってた。
遠まわしネタっていうのなんていうんだろう、皮肉とかじゃなくて説明的文章じゃないもの?
分かる人には分かってねっていう書き方?でもそれってどこにでもあるような・・・
「あなたが好き!」っていうシーンを描くときに、そこで終わるのがデフォルトだとしたら
「あなたが好き!あの時交差点の赤い看板の前にいたあなたを見て・・・」「わ!それ以上言うな!!」みたいな?あれ?これつまりギャグじゃない???笑
遠まわしにギャグをぶっこむスタイル?でも無理に狙ってるやつじゃなくて、シナリオとして理にはかなってるリアリティ型のギャグ。。。
(この例だと、言う人は天然型少女として、周りに人がいる状態で男性に告白するとして、交差点の赤い看板は熟女専門のデリヘルという設定っていう)←(客観的な)遠まわしギャグ+さらに下ネタいれてる
確かに男性は赤い看板の前に立っていたし、それを天然少女が見た、惚れたっていうのも事実。リアリティ。
事実っちゃあ事実なんだけどそれを公にされるのは恥ずかしい。慌てて事実を隠そうとする男性の姿と、その重大さに気付いてない天然少女がギャグ。
さらにこれ、デフォルメの絵柄だとすると表情がぐんっと変わるシーン。
フツーの少女漫画だと、告白シーンはスポットライトなワケだから
こんなシーンに下ネタとかギャグとか入れたりしないし、ましてや男性の位を下げたりもしない。。。
PR