忍者ブログ
※ゲームのネタバレ有り

▼memo
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

出力してみましたが、良い感じです。
迫力のあるコマは迫力が中々あって。

文字サイズ確認のはずが、入れ忘れてしまった。

今、懸念している点は、紙の斤量。
90kgの用紙ではやや薄いかも。
135kgいけるか……ってところだけど、厚すぎると逆に、開きにくくなるのです。だって自分の本の形は縦長だからね。

なのでデータも結構端に寄らせて制作してます。
PR
無題

特にそんなに意味のない話を描き始める。コミティアが迫っているというのに…。


ただ、カラー検討です。
やはり色彩があると雰囲気変わる気がする。よりアーティスティックに認識できるといいますか。
いずれ、Chapter2もカラーが加わってたりして。


コミックの方は、2/9には入稿できそうです。たぶん。

高さ調整が終わり、ページ番号も付け終わり、

あとは

・表紙
・中表紙
・作品ロゴ(←?!)
・奥付
・セリフの大きさ調整

ってところかな…
(書き出したら割とある…)


セリフの大きさ調整は実際に印刷して確かめなければならない。

どれも休日1日分の時間があれば出来そうなので、2/9には間に合う想定です。

=====

ただ抱えてる問題が一つ
125×240の変形サイズで制作していて当然断裁費も加わってくるのですが、
高さをB5の257mmで作っておけば、
断裁箇所が1つで済むので、若干お金が浮くわけです。

今でも変えられないことはないのですが…17mm分、追加の高さをデータに与えなければならなくなり、やや面倒なのです。


それか、今回のChapter2コミックは「試作」ということで割り切っているので、次回からまた作り直していけばいいかもしれない。

=====

そしてChapter2の冒頭にイントロダクション追加。

物語がChapter2なため、Chapter1であった展開を書く必要がある。

無題

右上にもう一人追加されるはずなんだ……が、もう一人はまだデザイン確定しておりません。


無題

名古屋コミティアを久々に申し込んでみました。
アイテム総入れ替えとなります。

アメリカ組の漫画を紙媒体にしたく、媒体に合わせてコマの高さを調整しているのですが、

「ここでページをめくらせたい!」

という自分の要求により、終盤にも関わらずコマをまあまあ追加しなければならなくなった事態。


なんども言ってますが、
これはチャプター2のため、物語としては中途半端に始まるんだけど、(人にすぐ見せられるよう)まず紙媒体として出力したかったのと、それによって高さが決まってくるため、漫画のテンプレートが出来るからです。あとは、チャプター1を描くモチベーション向上のためかな…(笑)(これもまた飽きるかも)

10月からコマの高さ調整を行ってますが(まあ飽きたりなんかしてここまで時間かかってるわけだけど笑)

テンプレートが決まれば高さ調整作業はなくなりますし、フォントも決まってきますしね。まだ決まってないのはカラーぐらいかな。


ということで、ネットに上げてない新規のコマがいくつか追加されることになります。
無題


あけましておめでとうございます(残り1時間で元旦終わるけど笑)

2017年は、創作では漫画を描き始めてだいぶ基盤を固めたんじゃないかなーと。。。2018年は少ない時間を使ってここら辺をもっと頑張りたいですね…。

2018年描き初めの絵はやはり彼らです。(ホントは描き収め予定の絵だった)

ずっと前から描きたかったシチュエーション。
ビットがバイクに乗る設定が加わってから、二人乗りする機会は絶対漫画の方にも入れたいと思ってました。

当然、仲良く乗る、というシチュエーションでも無いのですが、バイクを飛ばすのにやはり後ろの人が前の人の体にしがみつかないといけないため、体を密着させる機会の一つであればなと。(この場合、ビットがこの状況を恥ずかしがるのではなく、ジーン側だと思う)


1章の時点で、まだビットはバイクを手に入れてないので、ちょいちょい絡められたらと思います。…まずはバイクを描けるようになりたいですね…。
PREV ← HOME → NEXT



忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH