忍者ブログ
「 無題 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

いや〜〜ジーンはいいなあ。
じぶんが思う男性的なかっこよさと女性的なかっこよさを兼ね揃えてる感じ。
男性的なかっこよさとなると、ほんとは筋肉が欲しいけど。
肩幅を広めにして胸筋つけてることでそこはセーブしてます。


前回にも語ったけどどうも整理つかないので何度も語るが
ビットはゲイなのに何故にジーンに惚れたか。
確かにジーンに男らしさはあるんだけど、筋肉ムキムキの男性と比べたらジーンはさほど男性的要素は持っていないだろうって思う。

まず、綺麗な、しなやかな男性を好きになるゲイは少なからずいるんだろうけど、それがどういう条件、嗜好であるのかがわからない。
女性を好まず、女性「っぽい」男性を好きになるって、、、女性そのものは求めてないのに、男性に女性的要素を求めているというわけのわからないことになるので。

となると、ビットの方がきっとゲイの中でも変わった部類に入ってるんじゃないかと感じる。例えば、芸術をすごく理解できる人(そうとは思えない)

ビット程の大きな身体を持っていると、ジーンは抱いてもつまらないと思う。それに女性じゃないし。じゃあ身体目当てではない。
やっぱりビットはジーンの精神的なところで物凄く気に入っていて、憧れに近い形なんじゃないかなーーと(?)

となると、
ジーンのような人がビットの相手をする、というのも、ビットがジーンに対する羨望に含まれてる気もする。

「何で俺なんかの相手をするんだ??)と。
(↑これ、かなり自分勝手な言い様)


なんで相手をしてくれるんだろうと思いつつ、近づく。

ジーンを抱くときにもちろん
「かわいい」だとか、「クールだ、イケてる」といった感情は抱かない。

というか、じぶんが男同士を抱きつかせるのに、そういった感情は基本持たせないような気がする。圧倒的に互いの社会的な地位の格差があるために、どうしても「相手を支配したい」だとか「支配されたい」という見方に偏るので、「かわいい」とかじゃない。

よって、
ビットはジーンに対して物凄く支配的に感じていて(この極上の美には敵わないという考え方) それに支配されたいと考えてる。自由な支配者(→第三者視点)が縛られた者を支配する。物凄く矛盾なんだけど、結局ビットは自由人にはなれない。

これをまとめて「信仰」って言っちゃうんだけどねww

「自由」になりたいと誰かに縋り付く、縋り付いてる時点で自由の領域には入れないと思う。


また、ジーンは自由だと言ってるんだけど実際はそうじゃない。自由と思われてるだけで普通に生きている「つもり」

美と醜、自由と規律はテーマとして置いておきたいな〜
PR
PREV ← HOME → NEXT



忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH