何故かしらんけどエヴァネッセンスの曲が私の中でイメージしてる侯爵と公爵の世界観に近い感じする
ってなるとやっぱ哀愁系なんだ
西洋は哀愁でなきゃ。
PR
アイロニーとアイロニではイントネーションが違うけど、本来はアイロニーだけどいちいち伸ばすのテンポ悪いから良くアイロニアイロニって言ってる
ディオールも長ったらしいからディ
ただプラインについてはどうしようもできないっていうか
http://hakkasm.tumblr.com/post/120927538091/mozart-dive
またサイトの方にあげたいけど(更新がメンドウで)
ぼかし表現の可能性を探ってたんだけど、水中に入った表現をぼかしのみで出来るかっていう実験です(音入れちゃってるからアレなんだけど)
棒人間なら表現できたんだけど、周りを描き込んだらどう見えるかってゆー。
なんかモーツァルトって崖から背中押されて水中に入って死ぬ瞬間まで何が起こったのか把握できなさそう・・・。
間接すぎでしょ(怒
あいろにが暴力ふるうのは子供の頃にそーいった現場ばかりに立ち会っていたから(かなりオブラート)暴力をふるうことが一つのコミュニケーションだと捉えているのではとおもいます(?)