忍者ブログ
「 創作 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
うーーん別にサイコパスにしなくても、嫉妬で火つけてもいい。
街が発展していってるのは街の男と仲良くなってるってことだし、恨んでも…。
PR
無題
主人公が犯人説めっちゃすきだな自分
なんかワクワクしない???

ゲークラとかそんな感じだった


前半、攻略対象はもちろん自分に冷たい、でも後半から好意を寄せてきて、それを裏切って見下す、そんな意味合いの主人公犯人説な気がする。
無題
主人公を固めよう

表向きは女性で単独行動なんだけど
裏では、ある男性(のちの放火魔)とペアであることがわかる

そしてその男性と離れられない存在
男性に影響を受けて悪い道に走っていたが、その部分の記憶を失っている。

じゃあ
・何故離れられない存在か?
・二人は何をしていたのか?
・二人は何の目的で遊山町にいくのか?
・二人は何がきっかけで離れ離れになったのか?
・何が原因で主人公の記憶を失ったのか?


男性は、フードを着たサイコパスにしたい!(王道)
もちろんサイコパス感は出さないし、5人目のキャラなのかな?という臭いを出す。

彼はマインドコントロール駆使者
飯田が良質だとすれば、彼は悪質

主人公と幼馴染。背は男性の方が低い。


うーーーんなんかイイ案ないかなあ
共犯者とかすごいすきなんだけど
無題
飯田のボルダリングは活かしたい
足がダメになっているので、直感的にボルダリングにしたんだけど。

例えば、蔵薗不動産が変な建物を作るとする。
火災が起きる。
その建物にいる誰かが被害に遭いそうになる。
飯田が建物の形状を活かして第二の人助けをする。
そして手をダメにする(←おい!!)
無題
火と水が「街の発展」に繋がる同等のアイテムっておかしくない?

やっぱり火を奉るのはややこしいことになるからやめ。

どっちかに絞るなら水を神にしたほうがいい。
火→街を壊していくもの

→だから噴水が作られて火災を防ぐものとしてオブジェに&今後の街への発展へ繋げる投票所に

→しかし噴水が壊され、投票ができなくなり、火災が起きる


この流れが自然かな。
PREV ← HOME → NEXT



忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH