忍者ブログ
※ゲームのネタバレ有り

▼memo
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

前回の記事に「遅効き」と書いた故に思いついた設定メモ

ジーンの吸ってるタバコは「コーヒー」と呼ばれるマリファナ。(これがコーヒーの葉から精製されているのかはちょっと考え中)

シュガーとコーヒーを併用することを「モーニング」と言う。

効きの速度はゆっくりだが、モーニングすることで陶酔状態になり、集中力が格段に上がり、時間の流れが遅くなる。良いトリップをしやすい。


よって、ビットに吐かれた煙はソレになりますが、臭いはというともちろんコーヒーの臭いではなく…草を焦がしたような臭いになります(笑)
PR
無題

ビットが走り去った後の続きです
ルーダスの話はちょっと置いておいて笑 描きたいパートから描くってことで…

先にジーンがビットからシュガーを取り返しに行くか…カネを取るのか…分かりませんが、とにかくシュガーを持ってるビットを探しに行きます。

んで、次にビットパートを挟む予定、その後またジーンパート。



前の漫画で序盤にジーンが打ってるので、遅効きなのか、ジーンが路地から出た時に少しずつ幻覚を見始めます。

これからのジーンの行動はもう考えてはあるけど、プラス幻覚ということで、絵面的にどうなるかわかりません…(笑
無題

知人「え…??ジーン死ぬの!?」
自分「むしろ死ななきゃおかしくないですか…?」


ということで…
フィニッシュを先に皆んなに知ってもらうと、彼に対してどういう印象を抱いてもらえるか、というある種の実験でもあります。


彼は死ぬ、ビットと特別な関係を結ばないまま。

いや…ここでは「関係を結ぶ」ということはイコール何なのか?という問題もあります。

キスをすれば、セックスをすれば結ばれたことになるのか? 互いに愛の言葉を語ったら結ばれたことになるのか?
例えその時ハイになっていたら?

まやかし塗れの中で生きてるヤク中にとって、真実がどれなのかもはや分からない。

非常用者と常用者のステージは全くもって違うんです。


ところで…もしもジーンがいなくなってからの話、ビットはハッパをふかすようになると思いますか…

さすがにそこまではやり過ぎかなあと思いつつ、、一番最新の漫画でビットがジーンに煙吹きかけられて、「何だこの臭いは!」とフラグを立ててしまった…

つまり、ジーンの吸ってたものは、独特な臭いを放つ「何か」で、それは「ジーンの臭い」でもある。

もしもビットがジーンに対して物凄い執着があるとするなら、彼はその臭いを後に敏感に受け取るようになると思います。

でも、ジーンが死ぬだけで自分としてもかなりのショック要素なので、そこまで作品に対してヒドいことしません…たぶん…。しかし可能性はなくは無い…
無題

まとめてきなものを作ってます。現状での。絵を描いた分。

Sugar Alley(以下、SA)は目的も絵面も分かりやすくて伝わりやすいですね。

貴族とかはまあ…元々がギャグ路線だったっていうのと、いろいろごちゃごちゃとしててですねえ…(笑) 登場人物多いし。


SAは大まかに二人ピックアップ。
それは、「一般人」と「逸般人」。
この二者が、差別や社会的格差を浮き彫りにしていく。愛が芽生えても結果は変わらない。そこの壁を書きたい。

何回この主張を言っているんだろう…。すごい大事なんだなあと思う。
無題

らくがき
今日は語ることなし。

サイト(タンブラー)の複数投稿をクリックすると個別ポストへ飛ばすようにしたい。



それよりも越智の話。
なんか恋愛ゲームとかで、よく登場人物の側にキャッチコピーじゃないですけど、キャラクターの台詞が置いてあるじゃないですか。

越智のソレを考えてたら、「綺麗なものをカメラに収めるのが好きなんだ!」っていう台詞が頭の中に出てきた訳だけど、、、
実は死体がめちゃくちゃに好きで、実は虫をカメラに収めるのではなく、死体だった…… なんていうオチは無い!!笑

別に死体をカメラに収めることを好きとしていない、兼用はしてるけど(笑)
PREV ← HOME → NEXT



忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH