忍者ブログ
※ゲームのネタバレ有り

▼memo
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題


「売春客か何か?」

・・・ああ、そういう風にも捉えられるのか…!笑 ということで違〜〜うっ!!笑

まあでも、ジーンは金がない時に売春行為に出るか否かを考えたら、出るんじゃないかとは思いますね。

でもエガーはエガーで基本、金のあるやつにしか興味はないので、よくある「体で払うから!」という泣き落としは通用しないでしょうね。

やっぱこういった集団は拠点が必要になってくるので、拠点にただいるだけの絵です。
まだ、全然どういう拠点なのかのデザイン考えてないけど…。廃家ですかね。


あと、ジーンにはなぜ片耳イアリングがあるのか、という話をされ…
片耳ピアスがゲイだとかレズビアンだとか、そういった意味合いがあるのは知られていることだと思いますが、ジーンはあえて"ゲイ"とされる方の逆側に付けてます。

過去のジーンは何かと同性愛に否定的…というよりも、異性愛者と同性愛者との社会はハッキリと線引きがされていて、過去のジーンはその境界線を越えたくない、みたいな認識ですね。

…といいつつ、容姿的に越えてるだろ、という感じなんですけど、長い髪は彼なりにアイデンティティだと感じてたりしてます。

言いたいこととしては、
長い髪は何故女性のものであるのか?という。男性の長髪はこの時代では"反抗の象徴"にあたります。それはそれとして、ジーンもワケあって長い髪が捨てられずにいる。

ジーンは、ジェンダー面で色々とよく分からないことになってるんですけど、現実世界にもいると考えると、、ですね。
PR
無題
記憶が鮮明なうちに。。。

昨日、クリエイターの交流会となるものに行って参りました。
個人的にお世話になっているアングラ専門の本屋での開催でして、開催の2日前に知ったので急いで予約し、会社は制度を使って早々に切り上げ。

会場につくと、10人以上はいて、結構多いな~って!笑
(主催者曰く、今回は少ないとのこと)

どの方も初対面なのでより緊張してました。

てな感じで、開催されたワケですが、セールスポイント練習...とか、意外と真面目な会だった。。。!!笑
そしてそれに見事に応えていく他参加者...萎縮する自分...(笑

自分は自分をアピールしたりすることが苦手だなと思いました。

まあ、いろいろ紹介やら勉強会(?)が終わってフリートークになっていったんだけれども、当然、周りにいるのは、自分より何百倍もアングラ界を制している者たち。

もちろん、作品無しでは自分は語れないので、SugarAlleyのコミックを手に参加したわけですが、それを読んでくださった方が、「(このブツを摂取して)こうはならないぞ」と。痛いところを突かれました(笑

「これを本気で描くなら、麻薬についてどこまで知ってるの?」という質問に食らい、高樹氏がぽわんぽわんと脳裏に映ってました(笑

そう、SugarAlleyの漫画を最後まで描ききる条件として、麻薬について理解をしなければならない。
そこで難しいのが、麻薬を知るには実際に使った方が一番、だと(笑
それだと法的にアウトなので、やらないけど、、、それが重要か?と自分に問いただしてみたら、自分はNOという。

これは麻薬が出てくる漫画ではあるが、麻薬漫画ではない。
あくまでも、麻薬中毒者...アウトサイダーと接する社会関係をテーマとした作品で、自分が何を大事にしなければならないのかというと、非中毒者からみた中毒者、という視点は大事にとっておかなければならない。

なので、麻薬を知るために麻薬を使う、というのは、大事な視点を失う行為になり兼ねないんですよね。


。。。というのを、本来は口で語った方がいいのですが
どうも口下手なために、うまく話せないんですよね。


結果的に自分がこの会で思ったことは、自分を売っていうスタンスを取らなきゃいけないんだと。

うーん、色々悩みどころですね。
無題
ふと気付けば互いを知ったようなフリで
すれ違ったこともたくさんあるだろう
人はみな、価値観も幸せも違うから
分かり合えないことも多いけど
いつもこうやって変わらず君がそばにいて
それは許し合うことができるから
時が流れたら忘れられたりして
それもまた人間のいいところさ


ASTROGRAPH | ワンズライフ
http://creators.okmusic.jp/works/2831
無題


彼らは、ココとtumblrの方に1記事だけアップしてたんだけど、4年の時を経て公にした、って感じですね笑

環境資源がうんぬんかんぬんというのは、1年前に悩んでたポイントだったけど、まあ、違和感覚えないほどにはまとまったんじゃないかなと。。。

一度火によって町が焼失してるので、水を崇めている風潮がある辺り、イイですね。

ただその水も質が悪くなっているとかなんとか。


でも、これは恋愛ゲーム想定なので、ストーリーの出力はゲームでなくてはならない・・・。
漫画じゃダメなんです。

今の技術と生活では、到底ゲームを作れそうにないので、今はアメリカ組に集中し、遊山町(肝心なタイトルがない)は、何年後かの自分に託しましょう。




越智お気に入りです。
無題
http://sugaralleycomic.bex.jp/

おとといの話だけど、漫画をまとめるサイトを作りました。
英語オンリーですが、理由はというと、日本語版のまとめサイトを作ってしまうと、紙媒体で買う必要性が弱くなってしまうから、っていう笑

前回のボリューム2では、
ツイッター上でバラバラにアップロードされた漫画がさらに加筆された上での紙媒体化だったので、購入の意味があったんですよ。

しかし今回は、漫画のテンプレートが整えられたため、紙媒体のために加筆する可能性が減ったので、こりゃ日本人にはスムーズに読ませてはならん!(?)ということで、英語版のみの作成、ということです。

もともと、海外の人にも彼らのストーリーを伝えたかったので、丁度いい機会かなと。


あとは、ワードプレスをかなりいじりましたね…!
有料サーバーも借りました、初の試みです。

初めはxdomainの無料サーバーでやっていましたが、何故か国外IPを弾いてしまう。
国外向けのサイトなのに、無料だけあってサーバーがものすごい不安定だつたため、有料サーバーに切り替えました。
PREV ← HOME → NEXT



忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH