忍者ブログ
※ゲームのネタバレ有り

▼memo
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
確かにジーンは美しい顔立ちをしているけど「麗しい」っていう言葉に近づきすぎてもちょっと違っちゃうんですよね


長髪だった時に、女に間違えちゃうタイプと明らかに男っていうタイプがいますけど当然後者にしたいし、

明らかに男なんだけど、下手するとハードボイルド系のにはなっちゃうからそれも違うし、本当に中間の中間を狙ってるっていうか、なんか難しいんですよ。

それが自分の絵柄のおかげで成功してるのかどうかはわからないけど、ジーンのような性別をも気にさせても気にさせないようなキャラはいいですね
PR
無題
なぜビットがジーンを愛するようになるのか、というトピックをもう少し追究する。

ビットはゲイだけど何故女性に近いジーンを好きになるかということ。元々女性が好きであればジーンを好きになるのは納得出来るし、逆にゲイであればより力強い男を求めるのではという疑問。掘り下げる。

ビットは女性に対してどう思ってたのかというと、どうも思っておらず。
むしろどうも思わないことが違和感としてあったんじゃないかと。

同じ男仲間から女の話題を出されてもあまり乗れず、「お前ノリ悪いな!ホモ野郎!」なんて思われてでもしたらもう社会的に生きていけないんですよ、同性愛者が社会に混じるなんてあり得ないですから。

それに、自分は日本人であるからすぐに日本人女性から女性というものを考えてしまうけれど、アメリカ人女性は強いんですよ。なら、ビットがモットーとしている正義はこれらの女性に通用するのかという話です。

ま別に強い女性が大半を占めてるわけではないですけど、ビットにはご縁が無かったということで笑
であるならやはり護りたい護られたいの関係を組ませられる男性相手の方がちょっぴりドキッとしちゃうんじゃないですかね・・・(適当)
ビットも弱虫さんだと思うので。


んで、ジーンはというと、
体は男性なのに顔は細い、不遇な場所にいる、だから救ってあげたいの気持ちは強かったんだと思う。やっぱ見た目と環境を比較しての気持ちなんかな…。


とかゆって、結局まとまってないですけどww なんども言いたいので言うけどビットはファックされる側。
無題

この画像について語りたいから語る!

えっと、当然左のジーンと真ん中のジーンは時間軸違う。
真ん中のジーンはかなりビット(と作者)視点で書かれているので「同性愛者なのか不明」ってあるんだけど、左のジーンには同性愛者を匂わせることが書かれている。

それに、真ん中には「ホームレス」って書いてあるのに、左には「共に暮らしている」とあるんですね。つまり彼が左から真ん中へなってしまうときに何があったんだろうって少し考えることが出来るので我ながら良いなって思いました。


ふと気になったんだけど
日本語って、ひらがなとカタカナと漢字と英語を入り混ぜて文章構成するから日本語すげえな…って思いました、英語がいかに簡単かが何となくわかる笑 日本人もこんなにめんどくさい日本語覚えられるのなら英語が簡単にできてもおかしくないのに…とは思う…
無題
ジーンはモデルとかじゃないし有名なミュージシャンでもないし、名を知られてないただの一般人だけど確かに美しい男性、だとは感じる。滅多に見ない男性でね。

それをビットは「自分だけこの人の価値観を分かっている!」って思っている。

ジーンがアイドルだとするなら、ビットはファンで、「俺は唯一のファン!俺の支えがあってお前がある!」という感じ。

あと、基本ジーンからビットに話しかけることはない。
ただ一箇所だけあって、ジーンが訳あって(家がなくて)ビット宅に尋ねてくる。何故家を知ってるんだ!?っていう話だけどそこはフラグ用意しなきゃ笑
無題
ポケモンやってますけど・・・

えらくキャラクターに興味が持てないので中々進められないという・・・(笑)

女性のデザインに力を入れられたのはXYから感じるんですけど、今作は完全に女性がリードしていて、女性が好きな方なら万々歳でプレイできるんだけど、男性を至上とした人にとって(笑)結構ツラいね・・・。
PREV ← HOME → NEXT



忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH