語りズレた。
そんなディオールが各国を渡るようになって、当然彼の家では大問題、伯爵殺されたんだし。けど、その時にはもうディオールの国籍が消されていて、殺人犯を特定できなかった。
国籍が無いことを本人が知っているか否かはちょい保留。
ディオールがドイツへ行く前にオランダへ行くっていったけど、いやそこはフツースイスでしょって思ったんでスイスにする(適当すぎ)
ヴュルテンベルクに着いた時に、(っていうか最近困ってるのが、ヴュルテンベルクの下の階層を作るべきなのかと迷ってる) フランスからドイツにかけて連続殺人の話題が相次いでて人々は外出を控える。
物語としては貴族が外出出来ない世界観、なんだけれどもここは民衆までも外出を控えるようになったっていうのが一つのポイント、にしたい。
からなんかこれが何かの伏線にならんかなーーー・・・???
ザックは人があまりいない街中でもビラ配りをしているんだけど、ディオールはそのビラを見かける。そのビラを見たからといって特に作戦を練ることなく、彼はとてつもなく直感的で短絡的。
ここでディオールが街中を歩く様を過去の漫画と同じにするべきかを迷う。
同じっていうとなると、①ディオールは何を探してるのか? ②プラインはなんで外へ頻繁に出てたのか? ③ディオールがアイロニーの目に惹かれる瞬間はアレで良いのか? ④ディオールは貴族服をどこから持ってきたのか?
などなど
当時はかなりギャグちっくな物語を意識していたためにかなりあさっちい。
①については、「眼」ではない(最終的な目的は眼に繋がるが、物理的に探してはいない)
②これが筋通る理由が出来たらかなりデカい
③過去の漫画は「見た目」のみの素晴らしさに酔ってたけど、見た目の綺麗さと見てきたものの汚さが判断材料なので、ディオールがアイロニの眼に対して理解した描写が少し必要
④今考えられるものとしたら、他の貴族を殺して貴族服を奪った。
→【メリット】貴族狩りの仕業かと勘違いさせることができるので展開としてはよい
→【デメリット】ずっとその貴族服を着るのか…?
PR