忍者ブログ
「 創作 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
もちろん投票でも問題を起こさせる、不正投票だとか。噴水が壊れて投票できないとかw(酷い)


また、話をどう集約させよう
王道だけど、「どれかを絞るのではなく、自然やサーカス、街があって遊山町なんだよ」にする…?

…と忘れてたけど、放火するんだったね(残酷すぎ)
PR
無題
各党派でアピールする場が設けられている
<サーカス>年に4回、パレードが開かれる
<自然>年に4回、花見や紅葉イルミネーションを活かしたイベントの開催
<娯楽街>年に4回(街エリアのみの)新事業のプロモーションが可能


門の噴水広場が投票所
(デザインは各党の要素いれる)

投票の仕方特殊にしたい
(例)指紋認証で1人1票ずつ?→指紋が無い人の影響力は?


うーーーん投票の仕方普通すぎる。

噴水になんか投げ入れるとか。
噴水が3つに分かれてるとか、
周りに屋台的なのがあるとか


噴水ちょっとメルヘンチックでいいなあ。
2年前に水にちなんだ事件作ってたもの、汚水垂れ流し事件で蔵薗動かしてたし。投票は噴水と絡めよう。
無題
主人公が電車に乗って遊山町の最寄駅につき、町に訪れようとするけど、裏の山から入ってしまう

山の中を歩いていると、トンボか蝶が目の前を横切ってシャッターを切られる<越智登場>

【越智から得る情報】
①ここは裏山で正式な出入り口でない
②今日は町会議を開くため、17時以降は門が閉じられる

主人公は1日だけの訪問。

町会議(か、選挙と迷ってる)は
遊山町を今後どのような方向へ発展させていくかの会議。各プログラムも特殊なものにしたい…
無題
娯楽町、タイトルは白紙に描く100の色(13文字)or白紙の上の100色(11文字)にしようと考える

町が炎で消えて一旦白紙になり、みんなの「町をこう発展させたい」っていう願いが100色に当たるって感じ

それプラス、主人公を反社会的な存在にしたい(うわーーー悪いクセ出たよーー)

んで、記憶喪失にしたい(王道)
でも、シナリオは最初記憶喪失だと匂わせない、というのは、記憶を脳内で勝手に作ってしまっているカンジ。

何故脳内で記憶の形成をしてしまうのか→病気orクスリ

で、放火魔と繋げるのにどっちかとゆうとクスリが手っ取り早いのです(反則)

薬物乱用の身体への影響

言いたいのコレ。

だから、
放火魔と主人公(社会から隔離されるべき人たち)が何らかの理由で町に訪れるが、何らかの理由で離れ離れになる。

主人公記憶障害、自分は電車で何かの目的を持って訪れたと思い込む。(本編ここから)


タイトルで言いたかったことがここでもう一点、主人公の記憶障害(白紙状態)に町の男の思想がどう色つくかってことも意識してる。

なので、大テーマ2つ
・町の男の思想 (発展させたい/復興させたいなど)
・主人公自身の戦い(病気とか副作用的な意味で)



どうかな。
無題
やっぱり飯田トシモリのデザイン好きになれない

前のデザインを思い出して今のデザインが思い出せないの、絶対そのデザイン気に入ってない証拠
PREV ← HOME → NEXT



忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH