忍者ブログ
「 創作 」
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題
アイロニーは何が好きかをはっきりとしておかんとあかん

アイロニーばっか描いておきながら正直プラインの方が「ライク」が分かりやすいから環境を描きやすい

まずオーソドックスに彼は薔薇が好きか否かを考えたいんだけど
何故薔薇を彼を中々リンクできないかとゆーと、昔に描いた漫画でアイロニーが花の面倒を見ずに枯らすという話があって、彼は花に興味がないのでは??と枷になってる。

金にも興味がないのは確実。

となると、「男」になるんだよなあ・・・
じゃあ「男」が好きっていう場合に家がどういったデザインになるかというと、逆転裁判1の小中みたいにマッスル像がそこらじゅうに立ってるだとかw
(うーーんあまり考えられない)

確かに彼は「男」が好きではあるんゆだけど、何か別のシュミがあればいいのにな。

それこそドイツの思想家といえばマルクスとか。マルクス主義者か…。

PR
無題

最近アイロニを描くときに増えてきたくせ毛?があるのでメモ。
正面だと、三方向に髪がハネてるみたい、増えたのは向かって左側のくせ毛。昔(1年前)はなかった。
増えた理由はやっぱ、このくせ毛があることによって描きやすい(ごまかしやすい)だけど。
また、緑の線のように、髪が輪郭の内側に入ってくることもしばしば。


5年前のアイロニー。
とさかもなく、頭がさびしい。
前髪は必ず左のほうへ流す、というルールがあった。


今はもう向きを気にせずに描いているけど、昔はそれほど自分の中でそこまで大きいキャラじゃなかったから「髪を落ち着かせて前髪を左へ流したらアイロニー」って認知してたんだとおもうけど、もう今は「このシルエットがアイロニー」なんで、髪をいじくろうがなんだろうがアイロニーに見える。
だからこそころころ顔がかわるんだとおもわれ ??
無題
ドイツ史よりもフランス史の方が扱いやすいからってフランス事情いれたわけですか!!!
無題

これをかいた時点でもう自分の中でかくていしてるのかなあ・・・
プラインが4でロニと離れ、フランス陸軍にとして軍務に就く。

プラインは初め無知で力が無いけど位は本物(政治は摂政式で)
比べてアイロニーは政治を取りまとめる力はある(あることにする!!)し、知識も豊富(豊富ってことにする!!)だけど位は偽物、その事実が根の方にあるために様々な人からの抑圧を受けていることをプラインは知る→強くならなきゃいけないみたいな流れ。ベターだね。

まだ知識不足すぎてなんともならないけど将来この記事を見て笑えるぐらい、丹念に書き込みたい。。。
無題
ディオールそのものの条件があまりにも揃っているからロニにいじめられる

1. 人殺しなので罪を受ける必要がある
2. 仮に死んでも悲しむ人がいない
3. 体が丈夫

ついでに戸籍無しってことでもう何しても許されそう、ロニが全権を握ってる。ただ、全権力を振るっても従わない性なんだけど、そこがなんだか男らしくて素敵だな・・・(そうか???)


思えば、ディオールはかなり孤独だなあ。でも本人は仲間とかそーゆーのを必要としてない。

PREV ← HOME → NEXT



忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH